システムデザイン |
アコースティックハーモニー |
HQP-14HU |
ヘッドユニットの電源強化のためお預かりのパルサーセリエです。
使用した電源ケーブルは、アコースティックハーモニーからニューリリースのHQP-14HUです。
なんとこのケーブル、直径0,26mm×37本で耐電圧600V、許容電流は、30℃で23Aに対応です。
現在お使いのCDプレーヤーですが、電源ケーブルを交換して何処まで音質が良くなるかチャレンジです。
ケーブルの絶縁体は、最小の誘電率・誘電損失・高絶縁・耐久性・耐熱性(200℃)・耐寒制(−40℃)・耐薬品性に優れる「ハイフロン」を採用です。
使用する絶縁材で音質は変化しますが、誘電率は、周波数に於ける抵抗値とお考えください。
ここでの損失が通常の素材に比べ100分の1以下の損失でありながら、各周波数でのバラツキが全く無い理想とまで言える絶縁材がハイフロン⇒テフロンです。
銅線サイズは細すぎず適度な太さにすることにより、心地よい中低音を再生し、透明感や空間再現性を高い次元で再現。
最良のバランスに挑んだ、アコースティックハーモニーの実力を堪能下さい。
内臓アンプシステムであろうとも電源は大切です。
ケーブルはオーディオを旨く鳴らすコンポーネントの一つであり素材を拘るのも手段なのです。
ケーブルが音に影響を与える所も実は多いのです。
使えば解るこの凄み!